ブログ ごあいさつ 今回この新ブログ『ボチボチいこか』を開いていただきありがとうございます。おそらく私をご存じない方もおられるでしょう。簡単に自己紹介をいたします。名前を早川友教と申します。アソカですでに40年近く過ごし、令和3年の3月まで26年間、園長を... 2021.04.30 ブログ
未分類 『 昭和歌謡 』 早いもので、今年はもう梅雨入りとなりました。雨が続く日々の中、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 5月の連休、国際エンゼル協会主催の昭和歌謡祭に行ってきました。国際エンゼル協会とは、バングラディッシュを中心に学校を建設し、その... 2023.05.31 未分類
ブログ 『 野球 』 今年は、ワールドベースボールクラシック(WBC)で、日本が優勝したこともあり、全国的に野球がちょっとしたブームとなっています。特に大谷選手の大活躍は、あまり野球に興味のなかった人たちにも、その面白さを伝えたようです。このためか例年以上に... 2023.04.28 ブログ
ブログ 『 親子の距離感 』 四月です。さぁ新年度が始まりました。我が子を初めての園生活に送る保護者の皆さんは、おそらく子ども以上にドキドキしているかもしれませんね。すでに慣れているお母さん、お父さんにしても、先生が変わりクラスも変われば、気をもむ事もあるでしょう。... 2023.04.03 ブログ
ブログ 『たたいた たたいてない 言った 言ってない』 年長の子どもたちは、間もなく人生の大きな区切りである卒園を迎えます。おそらく保護者の皆さんも毎日の送り迎えの度に、様々な思いが湧き出てくるのではないでしょうか。 子どもたちが遊んでいると、よくけんかの場面に出会います。仲裁の必要... 2023.03.06 ブログ
ブログ 『 瞬間と永遠 』 5月の連休明けから新型コロナが、インフルエンザと同じ扱いになります。が、昨年12月ついにコロナに感染しました。予防もしていたし、数々の危機も乗り越えてきたので、自分は感染しないと信じていましたが、砂上の楼閣となりました。ワクチンは4回接... 2023.01.31 ブログ
ブログ 『 子どもは多数から無意識に学んでしまう 』 明けましておめでとうございます。毎年年頭に際し、穏やかな一年であってほしいと願うのですが、今まで叶ったことがありません。せめて気持ちだけでも、安らかに過したいものです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて日々子どもと関わ... 2023.01.04 ブログ
ブログ 『 木の会話 』 11月の中頃、北花田にあるショッピングセンターに行ってきました。混雑を避けたいので、開店時間に合わせていきます。駐車場に入るのもスイスイです。ところがその日はいつもと同じ時間なのに、すでに駐車場の入場待ちの列ができていました。「あっー年... 2022.11.29 ブログ
ブログ 『 スポーツの秋 』 朝夕の冷え込みも厳しくなり、子どもたちにも長袖長ズボン姿が目立ってきました。いかがお過ごしですか。 さて秋と言えば、スポーツの季節でもあります。小学生の頃、柔道と剣道をやっていました。これだけを聞けば、何やら筋の一本通った、武道... 2022.10.31 ブログ
ブログ 『 子どもは何故ぐずる? 』 台風14号が日本を縦断して、ようやく秋の気配が色濃くなってきた今日この頃です。いかがお過ごしでしょうか。 朝門の前にいると、毎日ちょっとした親子劇場が見られます。歩いて登園の親子もいますが、たいていは自転車です。自転車が着くとノ... 2022.09.30 ブログ
ブログ 「 揺れる中に安定がある 」 令和4年9月 あれだけ空気を沸騰させていたクマゼミが、あちらに一匹こちらに一匹、静寂の姿を見せています。残暑まだまだ厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。 先月職場で、4回目のワクチンを打ってきました。これで1・2... 2022.08.29 ブログ